美肌のカギは「睡眠」にあり!
忙しい毎日、スキンケアや食事には気を配っていても「睡眠」はおろそかになりがち。
寝るギリギリまでスマホやYouTube、テレビを見たり。画面から出ているブルーライトで脳が覚醒されて眠りの妨げになりますし、余談ですがブルーライトは当たりすぎるとシミの原因にもなり得る可能性があると言われてるぐらいなのです!恐ろしいですよね。
美肌を育てるうえで睡眠はとても大切な要素なんです。
【1】肌のゴールデンタイムは眠り始めの3時間
眠っている間、私たちの肌は日中に受けたダメージを修復しています。
特に眠り始めの3時間は「肌のゴールデンタイム」と呼ばれ、成長ホルモンの分泌がピークに。
このホルモン(セロトニン)が、肌のターンオーバー(生まれ変わり)を促し、透明感やハリのある肌へ導いてくれます。
特に効果的な時間帯はpm22時〜am2時の間が一番セロトニンが分泌してくれて、お肌の再生にも良いとされています。
お仕事が遅く『そんな時間に寝れないよ!』とゆう方もできるだけこの時間帯までには就寝出来るように意識してみましょう。
私のオススメはiphone限定になるかもしれませんが、就寝準備の時間を設定できるアプリが元々入っているので、寝る前30分くらいに設定しておくと寝るまでがスムーズになりました。
ちなみに私は21時に布団に入ります笑

睡眠時間は眠り始め3時間のゴールデンタイムが大事なのね!
【2】理想的な睡眠時間は6〜7時間以上
肌の回復には、質の良い睡眠をしっかり確保することが大切。
目安としては「6〜7時間以上」が理想。寝不足が続くと、肌のキメやバリア機能が乱れ、乾燥・くすみ・吹き出物の原因にも。
そもそも日本人は睡眠がとても下手な人種だそうです。このようにグラフにも出ていて何だか複雑な気持ちになりますね🥲詳しくはこちらこちら👇
だからこそ睡眠力を高める為に、環境の改善も大事なポイントの一つだと私は思っています!
睡眠習慣を変えるのは大前提として、睡眠環境を整えるための寝具の工夫や照明の明るさ💡私は枕は使わず(首にシワを作りたくない為20年前からずっと枕無しです笑)マットレスを高反発にして寝返りをスムーズに促してくれるマットに変えました!これはとっても大事!寝心地が本当に変わります!
今までだったら朝起きた時にバキバキだった背中と肩凝りゴリゴリがあったのですが高反発マットレスにする事で、腰への負担無く起きられて体もすこぶる調子が良いのです🎶手放せません!
一般的な敷布団の金額と比較すると確かに割高ですが、半永久的に使えて丸洗いも可能。約10年使ったとしたら1年間で¥6,000円。1日で¥17円とゆうコスパの良さに加えて睡眠の質が上がると思うと毎日のQOLも爆上がり間違いなしです!
Belleおすすめ寝具はこちら💁♀️
【3】美肌のためにできる3つの睡眠習慣
上記以外のプラスのやり方と自分の少しの工夫で、肌にうれしい睡眠に近づけます。誰でもチャレンジしやすく習慣になってしまえば美肌だけに限らず健康面にも嬉しいですよね。
100日修行とゆう言葉があるように定着するまでは約3ヶ月間の継続が大事!
✅ スマホ・PCは寝る1時間前まで
ブルーライトは脳を刺激し、睡眠の質を下げてしまいます。代わりに読書やストレッチなど、ゆったり過ごす時間を。

私はお風呂を出た後の寝る時間までの約30分間を筋膜ローラーで体ほぐししてるよ!
✅ お風呂はぬるめの38〜40℃で
就寝の1〜2時間前に入浴することで、体温の自然な低下がスムーズに眠りへと導きます。
✅ 夜のスキンケア=肌を眠りへと誘う儀式
ボディの保湿と心地よい香りのアイテムで、肌も気持ちもリラックス。寝る前の数分、自分を大切にする時間にしてあげましょう。ナイトルーティーンは毎日決めておいた方が体と脳がその行動をインプットしてくれて、余計な事をしなくなるように思います。お気に入りのスキンケアアイテムを定着させておくのも必須ですね。
【4】スキンケアも大事。でも「睡眠こそ、最高の美容液」
どんなに高価なコスメを使っても、寝不足の肌では効果も半減。
「今日はちゃんと寝よう」と思えた夜の積み重ねが、未来の肌をつくっていきます。
まずは週に1〜2日、意識してしっかり眠る日をつくるところから始めてみましょう!

まとめ
いかがでしたか?美肌にも効果抜群な睡眠ですがこれが出来るようになると、痩せやすいカラダにも導けますよ♡よく寝る人は太りにくいです!まさに一石二鳥!
皆さんも日々の習慣から変えていくのに、まずは睡眠から是非取り入れてみてください🛌その為には睡眠環境をしっかり整えて普段の私生活の改善も欠かせません。習慣を変えるのはすぐには無理かと思いますが自分への未来の投資と思うと大切にしていきたいポイントです。
まずは行動あるのみ!